|
|
![]() |
|
内容量 36g 3g×12個入り |
|
熊本県菊池産 『国産紅茶』 熊本県産の茶葉を100%使った、安心安全な国産紅茶です。 飲みやすく、すっきりとした味わいです。 砂糖のいらないスッキリとした紅茶。 平成20年から紅茶作りを始め、安定した茶葉を提供出来るようになりました。 そんな努力の結果、お茶のナカヤマの紅茶は 砂糖なしでも美味しく安心して飲んでいただけます。 ![]() 世界で流通している紅茶は主に中国・インド・ケニア・スリランカ・ トルコで生産されていて、それぞれの味や楽しみ方に特徴があります。 紅茶の国イギリスではミルクを入れたり、ストレートで飲んだり、 インドではシナモンなどのスパイスを入れた紅茶「マサラ・チャイ」にしたりなど、各国にそれぞれの味があります。 日本の紅茶は、春夏秋冬・風土の中で育ち、渋みが少なく、香り・味ともに甘い。 製造後、熟成されてからが味が深まる。などの日本独自の味わいになります。 海外産に比べておしとやかで上品な味わいですよ。 日本のお菓子とも相性が良く、おやつのお供に。 また、ストレートでも美味しくいただけますので、様々な場面で活躍する紅茶です。 お茶のナカヤマで、心を込めて作った紅茶を、お楽しみ下さい。 ![]() 茶葉の品種のご紹介 べにふうき(紅富貴)は、アレルギーを抑制する可能性がある メチル化カテキンを豊富に含み、緑茶として飲用することによって 同カテキンを多く摂取できるとされ、商品化もされています タンニンが多く、発酵性がよい。香気はダージリンフレーバーを有し、 水色は透明感のある紅色で極めて良好である。 登録番号は茶農林44号。登録年は1993年。 ![]() 内容量 36g 3g×12個入り |
|